トヨタ 新型bZ4X EV|改良モデルと従来モデル(現行モデル)の航続距離・価格・スペック比較
更新日:
-1024x576.png)
新型 トヨタ bZ4X 改良モデルの概要|2025年10月発売、価格・航続距離・補助金の最新情報
2025年10月9日、新型トヨタ「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」が正式発表・発売されました。
今回の改良では、航続距離・電費・充電性能が大幅に進化。航続距離は最大746km(WLTC)と大幅に伸び、電費は9.0km/kWhと軽EV並みの高効率を実現しました。150kW急速充電器を利用すれば約28分で10%→80%まで充電が可能で、寒冷地でも安定して使えるバッテリープレコンディショニング機能も新搭載されています。
走行性能も進化し、Z(4WD)では0-100km/h加速5.1秒を実現。モーターやサスペンションの改良により、より静かで安定した走りを楽しめます。
また、メーカーオプションにはソーラー充電システムも設定され、年間最大約1,850km分の走行電力量を発電。駐車中も太陽光でEV走行用エネルギーを補うことができます。
価格は、57.7kWhバッテリーを搭載するGグレードが480万円、74.7kWhバッテリーを採用するZグレードはFWDが550万円、4WDが600万円。最大90万円のCEV補助金を適用すれば、実質390万円台から購入可能です。
さらに、2026年春にはワゴンタイプの「bZ4X Touring」が追加予定で、グレードの選択肢が広がる見込みです。
新型bZ4Xと従来モデルの違い
価格の違い
新型bZ4Xは、改良によって価格が見直され、従来モデルよりも最大70万円安い設定となりました。さらに、最大90万円のCEV補助金を活用すれば、実質390万円台から購入可能です。
- 新型bZ4X G(57.7kWh・FWD):4,800,000円
- 新型bZ4X Z(74.7kWh・FWD):5,500,000円
- 新型bZ4X Z(74.7kWh・4WD):6,000,000円
- 従来モデル:5,500,000円〜6,500,000円
CEV補助金の違い
新型bZ4Xの補助金は、従来モデルと同じCEV補助金の最大額が適用されます。
新型bZ4X:900,000円
従来モデル:900,000円
航続距離の違い
新型bZ4Xでは、電動駆動モジュール「eAxle」の効率を高めることで、より少ない電力で長く走れる性能を実現しました。「BEVに興味はあるけれど、航続距離に不安を感じる」という声に応える形で、一充電あたりの走行距離を大幅に延長しています。
新型bZ4X:544~746km
従来モデル:540〜567km
バッテリー容量の違い
新型bZ4Xでは、バッテリー容量57.7kWhと74.7kWhの2種類を設定。従来モデル(71.4kWh)と比べると、用途に合わせて選べる幅が広がります。Gグレード(57.7kWh)はコストを抑えて日常使いに十分な性能を確保、Zグレード(74.7kWh)は容量はほぼ同じでも効率改善により航続距離が約120%延長されます。
新型bZ4X:57.7kWh/74.7kWh
従来モデル:71.4kWh
充電性能の違い
新型bZ4Xは、新たに「プレコンディショニング機能」を搭載。充電前にバッテリーを適温に温めておく仕組みで、寒冷地でも急速充電がスムーズに行えます。外気温が−10℃の日でも、暖かい季節と同様に短時間で充電を完了できることを目指しています。
新グレード bZ4X Touring について
新型 bZ4X では、従来のSUVボディに加えて、2026年春にワゴンタイプの「bZ4X Touring」が登場予定です。北米では「bZ Woodland」として発表されており、バッテリー容量は74.7kWh、航続距離は約418km(EPAモード・北米基準)、全長は4,830mmと他のグレードより140mm長い仕様となっています。拡張されたラゲッジスペースによってファミリーユースやアウトドア用途での使い勝手が向上し、ラインアップの幅を広げる存在となりそうです。
カラーの違い
新型 bZ4X のボディカラーは以下の5色展開となります。
- プラチナホワイトパール
- プレシャスメタル
- アティチュードブラックマイカ
- ブラック&プラチナホワイトパール(ツートン)
- ブラック&プレシャスメタル(ツートン)
従来モデルではエモーショナルレッドやダークブルーなど鮮やかなカラーも設定されていましたが、新型では 白・メタル・黒を基調としたモノトーン系に集約。ツートンカラーも含め、都会の街並みになじむ洗練された雰囲気となっています。
新型bZ4Xと従来モデルのスペック比較表
前輪駆動(FWD)
グレード | 新型bZ4X G (FWD) | 新型bZ4X Z (FWD) | 従来モデル G(FWD) |
価格(税込) | 4,800,000円 | 5,500,000円 | 5,500,000円 |
CEV補助金 | 900,000円 | 900,000円 | 900,000円 |
【走行性能・航続距離】 | |||
航続距離(WLTC) | 544km | 746km | 567km |
電費 | 9.01km/kWh | 8.85km/kWh | 7.94km/kWh |
駆動方式 | 前輪駆動 | 前輪駆動 | 前輪駆動 |
最高出力 | 124kW | 167kW | 150kW |
最大トルク | 268Nm | 268Nm | 266Nm |
0-100km/h加速 | 約8秒 | 約7秒 | 6.9秒 |
【バッテリー関連】 | |||
バッテリー容量 | 57.7kWh | 74.7kWh | 71.4kWh |
保証 | 10年 200,000km | 10年 200,000km | 10年 200,000km |
ヒートポンプ | ◯ | ◯ | ◯ |
【サイズ・重量】 | |||
全長 | 4,690mm | 4,690mm | 4,690mm |
全幅 | 1,860mm | 1,860mm | 1,860mm |
全高 | 1,650mm | 1,650mm | 1,650mm |
車両重量 | 1,830㎏ | 1,880㎏ | 1,900kg |
定員 | 5名 | 5名 | 5名 |
ラゲッジ容量 | 非公表 | 非公表 | 421L |
【充電性能】 | |||
充電ポート位置 | 急速:フロント左 普通:フロント右 | 急速:フロント左 普通:フロント右 | 急速:フロント左 普通:フロント右 |
急速充電 最大受入電力 | 150kW | 150kW | 150kW |
普通充電 最大受入電力 | 6.6kW | 6.6kW | 6.6kW |
対応充電規格 | CHAdeMO J1772 | CHAdeMO J1772 | CHAdeMO J1772 |
【給電機能】 | |||
V2H | ◯ | ◯ | ◯ |
V2L | ◯ | ◯ | ◯ |
AC100Vコンセント | ◯ | ◯ | ◯ |
四輪駆動(AWD)
グレード | 新型bZ4X Z 4WD | 従来モデル Z(4WD) |
価格(税込) | 6,000,000円 | 6,500,000円 |
CEV補助金 | 900,000円 | 900,000円 |
【走行性能・航続距離】 | ||
航続距離(WLTC) | 687km | 540km |
電費 | 8.26km/kWh | 7.46km/kWh |
駆動方式 | 四輪駆動 | 四輪駆動 |
最高出力 | 255kW | 160kW |
最大トルク | 437Nm | 338Nm |
0-100km/h加速 | 5.1秒 | 6.9秒 |
【バッテリー関連】 | ||
バッテリー容量 | 74.7kWh | 71.4kWh |
保証 | 10年 200,000km | 10年 200,000km |
ヒートポンプ | ◯ | ◯ |
【サイズ・重量】 | ||
全長 | 4,690mm | 4,690mm |
全幅 | 1,860mm | 1,860mm |
全高 | 1,650mm | 1,650mm |
車両重量 | 1,990㎏ | 2,010kg |
定員 | 5名 | 5名 |
ラゲッジ容量 | 非公表 | 410L |
【充電性能】 | ||
充電ポート位置 | 急速:フロント左 普通:フロント右 | 急速:フロント左 普通:フロント右 |
急速充電 最大受入電力 | 150kW | 150kW |
普通充電 最大受入電力 | 6.6kW | 6.6kW |
対応充電規格 | CHAdeMO J1772 | CHAdeMO J1772 |
【給電機能】 | ||
V2H | ◯ | ◯ |
V2L | ◯ | ◯ |
AC100Vコンセント | ◯ | ◯ |
公式ウェブサイト
